- ホーム
- 秋について 和歌山市生まれのひと・もの・コトStory
和歌山市で外せないご当地グルメ「和歌山中華そば」。和歌山市新内に店を構える『本家アロチ』の初代が昭和15年頃に屋台で提供していたものが起源とされています。当時は鰹節とジャコを醤油で炊いたダシでしたが、戦後、食糧事情が良くなってからは豚骨を使用。さっぱりと澄んだ醤油味の中華そばとして、和歌山中華そばの原型となりました。
和歌山にはもう1つ、濁った豚骨醤油味の中華そばがあります。そのルーツが『井出商店』。当初は澄んだ醤油味でしたが、研究のさなか強火で炊き込んだところ、見た目は濁っているもののまろやかでコクがあるスープができあがりました。このように生まれたスープの中華そばは人気となり、和歌山中に広がりました。こうして、澄んだ醤油味と濁った豚骨醤油の中華そば、2つの系統が生まれました。その味わいはお店により異なり、醤油の風味が強かったり、豚骨のまろやかさが際立っていたり、濃厚であったりとさまざま。繊細な味わいを食べ比べるのも楽しいです。ここで初めて来店される方にアドバイス。卓上に置かれている早なれ寿司、玉子は食べた分だけ最後に「自己申告」してお勘定をするのです。他の地域ではお目にかかれない独自の作法に、カルチャーショックを感じてください。
今では全国で食べることができる和歌山の中華そば。本場の味わいと伝統に息づく空気感は、地元の暖簾をくぐってこそ実感できます。ぜひ訪れて和歌山中華そばの味と文化を堪能してください。
●澄んだ醤油味、中華そばの原点
店舗 | 本家アロチ丸高 |
---|---|
住所 | 和歌山市友田町2-50 |
問い合せ | 073-432-3313 |
営業時間 | 17:30〜3:00(オーダーストップ) |
休日 | 日曜 |
交通 | JR和歌山駅中央口下車徒歩15分 |
MAP | MAP16 |

●濁り豚骨醤油の老舗
店舗 | 井出商店 |
---|---|
住所 | 和歌山市田中町4-84 |
問い合せ | 073-424-1689 |
営業時間 | 11:30〜23:30 |
休日 | 木曜 |
交通 | JR和歌山駅中央口下車徒歩10分 |
MAP | MAP17 |

地図
より大きな地図で 四季百景 2017秋 和歌山市生まれのひと・もの・コトStory を表示